今回は日本和装の
無料着付け講座
のからくりについて
徹底検証していきます。
若い人でも着物や浴衣を着る方が
増えているかと思いますが
無料で習えるならぜひとも習いたいですよね?!
そこで今回は
有名な日本和装について
無料着付けについて調査していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
日本和装の着付け無料講座とは?
検証に入る前に
まずは着付け無料講座の
内容を確認していきましょう。
2023年5月現在開催されている
キャンペーンがこちら↓
受講料無料
週1回2時間・6回
6回を終わっても不安な方は
7回目以降も継続して「受講料無料」で 通っていただけます
というものです。
無料で2時間6回も教えてくれるの?!
本当だとしたらすごくない?必死に無料内で覚えるわ
しかも7回目以降も教えてくれるの?!
と思いますよね。
私は着物も浴衣も
自分で着付けができるのですが
この週1回2時間・6回もあれば
おそらく誰でも覚えることが可能です。
特に浴衣は着物に比べれば簡単ですから
出来栄えはどうあれ習得できそうなもの。
だとしたら・・・
日本和装はどこで利益を得ているんでしょう?
次の見出しから
そのからくりを紐解いていきます。
【日本和装】着物着付け無料のからくり
着付け講座自体は完全無料だが
無料の着付け教室の事業は
×着付け教室ではなく
○きもの販売仲介業だから
日本和装では
先ほど紹介した期間だけでなく
無料での着付け教室を常に行なっている
ということで
どこから収益を得ているのか
わかりませんよね??
週1回2時間・6回もの講座を
ずっと無料でやり続けるなんて
そんなボランティアみたいなことできません。
では何で収益を得ているかというと
冒頭で紹介した
着物の販売仲介
ということなんです。
無料着付け教室は”きものの販売仲介”をしている
無料着付け教室で
着物を習いたい方や興味のある方を呼び込む
着物や帯などの生産者や業者さんと
その生徒を結びつけている
日本和装の講座の中では
- 2023年5月6月開催の講座
- すっきり浴衣姿体験
- 浴衣マスター&きものと長襦袢入門
- カンタン着付け
- カンタン帯結び
- イロイロ帯講座&販売会
- バッチリ半幅帯
という計6回の講座となっています。
5回目をご覧ください。
”販売会”とありますよね。
ここでは
加盟店(メーカー・卸問屋)から直接着物や帯を購入いただけます
と注釈がついていました。
ここで仲介をしているんですね。
着物が元々好きな方ならともかく
着物初心者の方にとっては
- どんな着物を買えばいいのか?
- どんな着物が自分に合うのか?
- そもそもどこで着物を買ったらいいのか?
などなど
わからないことだらけですよね。
だからこそ、
こうした無料の着付け講座を行い
その中で販売会なども実施しているわけです。
日本和装の無料着付け講座は本当に無料なの?
ここまで紹介したように
着付け講座自体は”無料で受けれます”
ここまで読んでいただいた方なら
もうお分かりかと思いますが
着付け講座自体は本当に無料です。
私は日本和装で無料で習いました😊
— くさのけいこ (@8NShc8PkrOw0GJ6) May 1, 2022
たまに展示会とか織元見学とかで販売を兼ねた催事があったけれど、買わなければ良いだけです😉
着付け小物を売りつけられることもなく、持ってないものだけ買い足せば良いので、コスパよかったです。
12回受講だったかな。
二重太鼓まで習えます😄
長女がまだ赤子の頃に、前旦那の義母(今のクソ義母と違ってすんごくいい人)に子供預かって貰って日本和装で無料着付け講習受けてた。
— aqua (@aqua76736540) January 29, 2023
ので、着物は好きなんだが、広末涼子が確実に「おはしおり」と言うてるのがめちゃくちゃ気になって仕方ない。
誰か教えてあげてー。
ワザとにしてもちょっと…。
お着物持っているなら日本和装の無料講座良いですよ。私そこで習いましたー。
— 星尾りん⋈ハムチタりん (@rinham_star) October 16, 2020
何年も前で帯の結び方忘れちゃいましたけれどヽ(´o`;浴衣帯しか結べない……💦
と、
実際通っていた方もいますし
日本和装無料着付け講座の口コミ
それでは
通っていた方も通っていない方も
日本和装への口コミを
みていきましょう。
くそぅくそぅ
— かえで (@kaede_woman) October 17, 2019
妊活が進められないから、日本和装の着付け教室(無料)予約しちゃったよ!
下調べちゃんとして、余計なもの買わないで済むようにするよ!
日本和装の無料着付け教室、30代で通いたい。30代のうちに着付けマスターするの目標のひとつ!👘
— あや (@ayaloveaio) January 11, 2019
日本和装の無料着付け5年くらい前に行ったけど、初回から着物購入を勧められて講座全6回中2回は密室で着物売りつけられるからね。買わなかったの私だけだったし、回数重ねる毎にメンタルやられて辞めてくんよ。最後まで通ったけど、そのあと進級講座は受けなかった。
— りよ (@korehataihenda3) September 2, 2019
やはり着物の購入を
おすすめされるようですね。
本当に欲しければ購入する良い機会ですが
必要ないと感じたらしっかり断る
という勇気が必要そうです。
日本和装は無料なのでお稽古中に着物買わそうとするよ……和装教室で怒られるのも今時割に合わないよね
— 祐@プロカあり💉済 (@abkm770) July 26, 2021
→バス旅行とか楽しそうにしてちょっと遠方だったりするから、長時間は外出できないとか理由つけて。
— だいだい (@daidai_gph) September 28, 2020
それか、突然体調不良だとかでお断りして。
ちょっとご機嫌悪くなるけど、ほんの2、3か月の事ですからスルー!です。
行った方は楽しかったと言っていましたので
変に避けなくても大丈夫みたい
日本和装の無料着付け講座が6回分終わった。
— マグ⭐️ (@kikotyama1) June 28, 2021
まだまだ一人では上手に着られないけれど、夏用の着物とか帯とか欲しくなりますね。
もうちょっと働いて目処が立ったら考えたい。
おデブなんよーわかるわぁ…
— ここる@夫婦解消します (@cocoru0515) December 18, 2020
という事で、今日は日本和装に手ぶらで行ける無料着付け体験に行ってきました!
身長低いから長襦袢見えてるし、実際何回か踏みそうになってたw
改めて写真で見たら気になるとこあるけど、何やかんや忙しないながらも形になって嬉しかったぁ😊 pic.twitter.com/HYYmmd4Dal
10年ほど前に、日本和装の無料着付教室で着付けを習い、一人で着物が着れるようになり、長女の入園式に着た。それから早くも3年。
— はろまま (@dattemama_fp) February 6, 2020
今春は卒園式、入学式、次女の入園式と3度着る機会があり、茶道の先生に紹介して頂いた呉服屋で仕立てた地味な色無地しか持ってなかったので訪問着をメルカリ で購入。
日本和装無料着付け教室
— だいだい (@daidai_gph) January 10, 2020
ホント行ってよかった
自分で着物が着れるって素敵。
人に着せるのはまた別の技術だけど・・・
出産直後だった事もあって工場見学とか、全部ご無礼して、バスを見送る人に徹して助かったけど一式ゼロヶ6つとか並ぶような立派なのを買う(わされる)若い方はいたよね(汗)
日本和装はいい話1つも聞かないので 良い子のみんなも着付け習いたい時は日本和装に限らず無料を謳う着付け教室はやめようね 月謝制のところにしような
— ナ リ マ サ (@narimasa1600) July 27, 2021
ということで、
実際に通ってみて
しっかり着物を着れるようにはなるのですが
基本が仲介業ということで
やはり着物や帯など必要なものを
購入するように促されることも。
それが嫌な場合には
月謝制の着付け教室などに通った方が
販売もされなくてストレスフリーかと思います。
例えばですが、
きもの着方教室【いち瑠(いちる)】
というところでは、
初回で無料体験ができ
その後の授業は
全8回の着物の基本を学べる初級コースは
全8回2時間で合計税込4,400円
必要なものはレンタル可能ですし
資格取得制度などもあります。
無料で着付けの仕方を教わるか
もしくは合計8回税込4,400円で
指導してもらうか・・・
これはその人の好みですね!
きもの着方教室いち瑠(いちる)が気になる方は
こちらからどうぞ↓
\無料体験あり/
全8回×2時間で税込4,400円